スロットルベアリングKIT
ハンドル内径14mm専用


スロットルベアリングKIT ハンドル内径14mm専用

ハンドル片方を切ったりしないで,
ハイスロットルにもロースロットルにも使用できる
ベアリングKITです。
ハンドルエンド側はローラーベアリング
スロットルケーブル側はテフロンテープで
スロットルパイプを支持するので、スロットルパイプとハンドルバーはほとんど触れません。
スムーズな動きが長持ちするのでメンテナンス回数も減ります。
スロットルエンドキャップがジュラルミン製なので、
コケたらスロットパイプが割れてスロットル ジャリジャリ!
なんて事も大幅に減ります。
スロットパイプのフロント側に入れるテフロンテープは付属しています。
詳しいお取り付け方法は下記をご参考にされてください。
もし、ご不明な点がございましたらどうぞお気軽にお問合せください。
取り付け手順
取り付け前の注意事項について
本キットはハンドルパイプ内径が14mm用です。
内容
ローラーベアリング…1コ ペアリングケース…1コ ペアリングシャフト…1コ
O-リング…2コ グリップエンド左右…1set スロットエンドキャップ…1コ
ボルト…1本 テフロンテープ…包装用ビニール袋に貼り付けてあります。
ご用意していただくもの
カッターナイフ 瞬間接着剤
取り付け手順
2 ここからはハイスロ,ロースロの共通です。
パイプ外周の滑り止め凸スリットをカッターナイフでエンド部より11㎜切除します。
(端から11㎜)
※このときスロットルパイプ外周より、約0.5㎜ほど削りこむ(えんぴつ削りの
ように深さが0.5㎜)と次に行う接着工程で瞬間接着が流れ込みやすくな
り、より頑丈に接着できます。
1 ハイスロット(白)のみ
パイプエンド部をカッターナイフで切断します。
3 スロットルにスロットルエンドキャップを取り付け瞬間接着剤で固定します。
4 グリップラバーに穴あけパンチを使用してラバーに穴を開けます。
このとき写真のようにソケットレンチの上に平座金をのせ
グリップをかぶせパンチをセンターに合わせて注意しながらハンマーで
パンチをたたきグリップラバーを打ち抜きます。
5 グリップラバーをスロットに取り付けます。
6 ベアリングシャフトをソケットレンチにセットしグリップエンドの付属の
M5ボルトを通しスロットルエンドキャップのセンター穴にベアリングシャフトを
あわせるように注意しながらシッカリと締めつけます。
7 ベアリングケースにOリングを取り付けベアリングケースを
ハンドルバーに挿入します。
8 ベアリングケースにローラーベアリングを挿入します。
9 ハンドルバーの右端110㎜のところにテフロンテープを貼り付けます。
このときテープが重ならないように注意してください。
10 ハンドルバーに取付けたローラーベアリングにスロットルパイプ内の
ベアリングシャフトが入るように注意しながらアクセルホルダーを
組み立てします。

只今HPからのお客さまに限り組立てサービス実施中
期間限定で、当社HPからスロットルベアリングKITをご購入されたお客さまに限り
ご希望であれば、無料組み立てを行っております。
※ただし、スロットルパイプ、グリップラバーは別売りとなっております。
下記の参照にして下さい。
<別売り価格>
スロットルパイプ ハイスロ(白),ロースロ(黒) 共に 1,050円
レンサルグリップ 2,000円
エンスハイパーグリップ(黒) 1,785円
ホンダ純正トライアルグリップ片方 735円